第15章. 何を意味するのか  | 社会悪の発生源 「コンビニ」

第15章. 何を意味するのか 

日本フランチャイズチェーン協会が毎月発表している、コンビニ業界の売り上げ・・・、ここのところ何ヶ月も、いや何年もと言っても過言ではないかもしれないが、

下がり続けているということをご存知であろうか?


にもかかわらず、店舗数は増えているというのです。もちろん閉店していくお店もありますが、それ以上に、若干ではありますが未だに開店するお店のほうが多いのです。


これは、何を意味するのか?


かつて加盟店の多くを占めた、個人小売店からの業務転換といった形は、現在はほとんどありません。


300万円程で開業できる「経営委託」と呼ばれるタイプのお店が主流になってきたのです。


この背景には、独立を夢見る方たちを、言葉巧みに誘い込むことにより、新たな蛇口を増やすといった方程式があるのです。

ひとたび加盟契約を交わしてしまえば、5年間(チェーンにより様々ですが)はやめられません。

やめれば違約金を支払わなければならないからです。


商売の経験も無い方たちが、退職金を利用して加盟し、独立の夢はかなったものの、

冒頭にも書いたように、売り上げは全体を見ても、決して良いとはいえない状態(時代)において、

「獲らぬ狸の皮算用」じゃないけれど、試算どおりにいくわけも無く・・・・。


悲惨な人生になってしまった方たちは沢山います。訴訟にまで発展しているくらいです。


まったく・・・・どの方向からメスを入れても、良い事はひとつも見当たらないですね。

そう、それが「コンビニ」なのですから・・・。